今日の無錫は久しぶりに気温も上がって
少し汗ばむ陽気だったんですが、
風が…、秋の匂い。
急に日が短くなった感じもしますなぁ。
昨日に引き続き、無錫の飲料水事情ということで
今回からしばらく牛乳ネタで行きます。
最近の日本じゃ、牛乳が体に悪いって言う話があるらしいですが
拙者には全く関係ない話ですな。
夜はビール、朝は牛乳、時々逆もありますが、、
牛乳は無くてはならない代物です。
といっても、ここ中国の牛乳だけは未だに信用できず、
必死の思いで、味はともかく安心して飲める牛乳を探す毎日です。
幸いにも日本からの輸入品を取り扱うショップが近くにあり
何とかそこで入手することが出来ます♪

写真は左から「大阿蘇牛乳」「北海度3.6牛乳」「朝日緑源純牛乳」の3品。
前の2品が日本からの輸入品で、3点目が中国国内生産品です。
まずは中国国内生産の『朝日緑源・唯品純牛乳』を紹介します。

この商品を最初に見つけたときはかなり驚きました。
だって牛乳に「Asahi」の企業ロゴが入ってたもので、
何故アサヒビールが牛乳をやっているんだ、、というのが率直な意見です。
で調べましたところ、アサヒビールさんのHP内にあるニュースリリースに
がありましたので、紹介します。
※
アサヒビール(株)HPより
【アサヒブランド(朝日緑源)の成分無調整の牛乳『唯品(ウェイピン) 純牛乳』】 【新会社『山東朝日緑源乳業有限公司』の設立について】こちらに商品詳細と企業紹介が掲載されてました。
アサヒブランドだけれど、中国生産はマイナスポイントなので
有難いといえば有難いけれど、
ほかの2品が手に入らない場合の選択肢としています。
味はそりゃ日本のそれには敵わないと思いますが、
とにかく牛乳が飲めることを考えると、いつも救われていると言えますな。
他の2点についてのレポートはまた次の機会に。。。
[0回]
PR