忍者ブログ
本を読む、音楽を聴く、映画を見る、ドライブする、酒を呑む、 美味いものを食す、感動、驚く、悲しむ、笑う、喜ぶ・・・。 生きてりゃ色々あるよね。
[191] [206] [205] [202] [204] [203] [201] [197] [181] [200] [199
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

週末はずっと篭りきりで、仕事やらDVDやらで、だらだらでした。
なんとなく携帯の写真をパソコンに取り込んでたりしてたら
意外と色々なものを撮影していたことに、あらためて気付きました。
ただ失敗なのは画像ファイルの設定が小さかったこと…。
これからはしっかりデジカメモードで撮ることに決めました。
まぁ本来はデジカメを使うんで、携帯撮影はあくまでも、
いざというときの緊急避難的処置ですけどね。

そんな訳で今日の中国赴任ネタは、携帯写真の中から出てきた
拙者の駐在する会社の社食。
20090906_01.jpg
拙者の勤める会社はこんな感じ。
ご飯に、おかずが3品でスープ。
この他に何故かお粥もつくんですが、お粥の存在意義が理解できず
拙者は辞退してます(スープ切れの時には代替品として飲む位かな)。
日によって、美味しかったり不味かったり、ご飯の味にもやわらかさにも
かなりのばらつきがありますな。
このステンレスの食器ですが、どうも見た目が美味しそうじゃないです…。

下は同じく社食ですが、お弁当タイプ。
時間が無いときはこの容器に入れてもらうんですが
上のステンレスより美味しそうに見えるから不思議です。
20090906_02.jpg
欠点はおかず同士の出汁が混ざり合ってしまうこと。
ところが混ざっても全然問題なしというか、意外と美味しかったりすします。
日本食はおかず一品毎に独立した繊細な味付けがありますが
こちらの料理は、はなから混じり合う事を前提に味付けされている感じです。
ローカルの社員の中には、洗面器、いや、ボウルのようなマイ食器を持参し
ご飯、おかずの全てを、その中に盛り付けてもらったりしています。
ちょっと、その光景には未だ抵抗がある拙者なのですが、
こちらでは一般的なんですよね。

最初は見るもの全てを疑い、どきどきものでしたが、
かといって食べないわけにもいかず、今では普通にやっています。
それにしても、おかずに使われている油の量は半端じゃないですぞ。
中国に来てからのお腹周りの変化に、駐在員の憂鬱はさらに続きますな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
>中国ビザ代行さん Re: タイトルなし
見た目は重要ですね。
たまに、ぎょっとするような(日本ではありえない)食材も登場しますよ♪
毛の生えた豚の角煮とか…ね(^0^)/
ますたぁ@ちゃいな| | 2009/09/08(Tue)16:38:14| 編集
無題
確かに混ざり合ってしまうのは難点ですね〜。
けれど美味しそうです。
中国ビザ代行| URL| 2009/09/08(Tue)11:46:45| 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
ますたぁ
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/28 ますたぁ@微風通信]
[04/20 R-panda]
[04/19 ますたぁ@微風通信]
[04/17 R-panda]
[04/12 ますたぁ@そよ風通信]
[04/11 R-panda]
[03/29 ますたぁ@微風通信]
[03/29 ますたぁ@微風通信]
[03/29 R-panda]
[03/29 R-panda]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Copyright ©   ~微風通信~    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]