道の駅「八王子滝山」(みちのえきはちおうじたきやま)」は
東京で初めての道の駅!?
リンク
『Daydream』さんで初めて知りましたが、
東京唯一の道の駅だったとは…。
拙者がまだ神奈川県・相模原市にいた頃に
確か出来上がったと記憶してますが、
調べましたら、開駅は2007年4月1日だったみたいです。
熊谷に引っ越す直前ですな。
拙者は圏央道を頻繁に使う機会があったので
この道の駅の脇は何度も通っているのですが、、
何故か今まで一度も使ったことがありませんでした。
今回(もうずいぶん日が経ちましたが)の日本滞在中に
偶然にも道の駅「八王子滝山」に立ち寄るチャンスがあったので
せっかくですから行ってみました。

場所は八王子バイパスを東京方面に向かって来た後、
拝島橋あるいは中央道方面に曲がらずに、
新滝山海道を直進してすぐ右側にあります。
駐車場は普通車が55台ということで、平日にもかかわらず
駐車待ちの列が出来るほど(毎回通るたびにそんな感じ)の
賑わいぶりでした。
基本的には地元の農産物とか特産品が売られているのですが
地方の道の駅に負けないくらい、よい品物が安く売られていて
拙者、、かなり驚いてしまいました。
馬鹿にできませんな。

日本の食材に対する禁断症状も相まってか、
あれもこれも欲しくてたまらなかったのですが、
買ってもどうする事も出来ないので、ここは我慢しました。
ちょっと目についたのが
『東京牛乳』の文字。
何やら東京で生産された牛乳らしいですな。
それも「毎日限定生産」などと購買意欲を掻き立てられるような赤文字。

久しくロングライフ牛乳しか飲んでいなかったので
生乳のおいしさが余計に感じられてしまったかもしれませんが
美味しかったですよ♪
なんだか新しい発見が出来た気分の道草でしたな。
[0回]
PR