忍者ブログ
本を読む、音楽を聴く、映画を見る、ドライブする、酒を呑む、 美味いものを食す、感動、驚く、悲しむ、笑う、喜ぶ・・・。 生きてりゃ色々あるよね。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりに雨の無錫です。
かなり冷たい雨で、夜半には霙になるかならないか…。

ところで今日は日曜日!?でしたかな。
拙者は退職者の面談のために出社。
今月いっぱい働いてくれると約束したのに
全然来やしないもんだから、週末の呼び出しですわ。
まったく、、ここの連中ときたら、こんなもんですよ。

午後は総経理のアパートへ集合のスタッフ会議。
まったく、ご熱心なことで。
日本人ばかりが気合入ったところで…、ってな感じなんですが。
その後は、新区假日広場「ジパング」で新年会に突入。
どうしたことか、お酒の量がめっきり減ってしまって
我ながら衰えを感じざるを得ない状態でした。

妙に疲れてしまった日曜日。
いつもは歩いて帰る道のりも
お米を3kg買い出したせいもあって、タクシーを使ってしまいました。
結局、今日も嫁さんを放置状態。
いつもいつもほんとにごめんなさいってな感じです。
滅茶苦茶寒い外からアパートに帰ってくると
とても暖かくて、いやな疲れもほぐされます。
帰ると音楽が流れていましたが、嬉恥ずかし、、
一年前に嫁さんにプレゼントしたCDでしたなぁ。

TRUE LOVE~WINTER BEST SONGS~ (CCCD)TRUE LOVE~WINTER BEST SONGS~ (CCCD)
(2002/11/27)
オムニバスDo As Infinity

商品詳細を見る


寒い冬の時間にほっと一息つくには、なかなか良いオムニバスです。

拍手[0回]

PR
ここ最近の無錫の冷え込みはきついですなぁ。
湯たんぽ抱えながら仕事してますが、
太ももの上が、どうやら低温火傷(低温熱傷)に
なってしまったようで、赤くなってしまってます。
最近、日本も湯たんぽブームとか…。
低温火傷にはくれぐれも用心ください。
意外と重症になりやすそうですよ。

ってなわけで、こんな季節は仕事中の外出も
かなり面倒で憂鬱になってしまうんですが
銀行業務はしないわけにもいかず、
ジャンパーを羽織って気合いの外出を敢行するわけです。
最近どーもやる気が出ないせっしゃなのですが
まぁ、外出ついでに、ちょいとお茶しちゃうとか、
マックに寄っちゃおうかなとか、
妙なサボり癖がついてしまってます。

まぁ日本のサラリーマンさんも、
普通にやってることなんでしょうが
なんだか、必死こいている自分にアホらしくなったりとかして
まぁええか、みたいな感じになってしまうのです。

で、今日は趣向を変えて、以前から気になっていた
ラーメン屋さんへ突撃訪問。
ちょうど銀行から銀行への梯子の途中にあって
おそらくウイグル人であろう一家?がやっているお店なのです。
安くて美味いという情報は、ほかの駐在員から聞いていたのですが
実際に食べてみたら、確かに美味かった!
拙者は「牛肉拉麺」、お伴の通訳さんは「牛肉刀削麺」。
「小」サイズを頼みましたが、ちょうど良いボリューム。
両方とも一杯4元、、、えっ、55円くらいですか!?
ぱくちー(香菜)をお好みで振りかけて、スープがまた最高。
これまでまずくて食べられなかった中国麺とはおさらばですな。
中国にあって、ちょっと異空間の感じもしますが
(やはりウイグル人は、異国の匂いがします)

また絶対さぼって行こうとたくらんでますよ♪

拍手[0回]

泣いても笑っても怒っても2010年。
久しぶりですが、みなさん明けましておめでとうございます。
お正月は3日間、ゆっくりと無錫のアパートにて過ごしました。
大晦日に日本から荷物が40箱以上も届いたので
のんびりと片づけをやってました。
うーん、玉手箱のようで楽しかったですけど♪

ってなわけで、新居アパートからの朝の眺めを一枚。
時間が無い中、あまりの綺麗さにベランダに出てしまいました。
まるで夕焼けのようですが、間違いなく朝でした。
とにかく今日の冷え込みは厳しかった無錫の朝です。

20100105_01.jpg

拍手[0回]

2009年12月29日 中国・南京にて

20091230_05.jpg

20091230_06.jpg

20091230_07.jpg

20091230_08.jpg

20091230_09.jpg

今回の撮影ポイント

大きな地図で見る

拍手[0回]

日本の皆様、年末でドタバタしてますかぁ?
拙者は特に年末年始の感覚も全くないのですが、
相変わらず、普段通りドタバタさせていただいております。

そんなわけで、今日は朝から南京へと出張です。
先日は中心地へと行きましたが、
今回はそこから40kmほど離れた街外れに行ってきました。
目的は取引先にある製品の棚卸の監査です。
移動に2時間半もかかりましたが、仕事は1時間ほどで完了。
いつものように近くの繁華街で食事をしてからの帰社となります。

完全ローカルなレストランで、
南京名物のカモの塩漬けとか、羊鍋(めちゃ辛い!)を食べて
今回は、少々腹ごなしの散歩をしてみました。

20091230_01.jpg

とてもとても小さな田舎の商店街といった通りが続きます。

20091230_13.jpg

なんてことはない、中国ではごく普通の光景なのですが
せっしゃには、とても面白い♪
ローカルスタッフは何が面白いんだ、、ってな顔をしてましたけど。

20091230_11.jpg


歩道の片隅に何やら人だかりが。
興味津々覗いてみれば、中国将棋(たぶん)に熱の入る人たち。
闘う当人たちはもちろん、見物人たちの眼差しは真剣でした。
20091230_10.jpg


まぁ、あちらこちらに名物のカモにアヒルなどが御覧のように並んでます。
20091230_03.jpg

以前、上海からやってきた会計士のお姉さんたちは
こぞってお土産にと買っていかれてました。
そんなに有名なのか…。

20091230_02.jpg

食堂と呼ぶには…、と思えるほど簡素な食事処。
これも中国ではよく見かけるスタイル。
中華の原点!みたいな力強さを感じるんですよね。
見ているにはとても面白い光景ですが、
シェフとウェイトレスの視線がちょっと怖かった(^-^;

  20091230_12.jpg
あちらの空間には違った時間が流れている、
そんな錯覚を覚えたりもします。

時折垣間見える路地が何とも冒険心を掻き立てます。
  20091230_04.jpg

まぁ、難しい事は抜きにして、素朴に散歩を楽しみますた。
そんなことしてないで、早く会社に戻れ!
なんて野暮なことは言わないで下され♪

拍手[0回]

こんなに酷い下痢の経験は生まれて始めてかも、、ですな。
クリスマスの晩に、謎の高熱に襲われて
翌朝にはケロッと熱は下がったのですが
おなかの調子だけは、未だに回復の兆しがありませんのぉ。

汚い話で、大変恐縮なんですが
もう、下水道状態です。。。(^-^;
一体何が原因なのか、未だに分かりません…。
もともと病院嫌いな上に、ここは中国ですから
心のどこかで病院さえ信用していなかったりしていて
医師に診て貰うことなど、全く考えていない拙者であります。
熱と下痢の因果関係も?で、不安ではありますけどね。

そんなわけで、あまり食欲もない日々が続いていたのですが
日曜日、久しぶりに市内まで出かけたついでに、
付き合ってもらった通訳へのご馳走も含め、火鍋を食べてきました。
崇安寺界隈の一角にある
これまたユニークな、廻転火鍋屋でした。
鍋は各自の分が用意され、好みのスープを選択。
食材がコンベアで流れてきて、好きな物を鍋に放り込んで
好きなだけ食べて、、ビールも紹興酒も好きなだけ飲めて
お一人様48元!
まぁ、今まで経験した火鍋では、最下位のお味でしたが
生のカエルの肉が廻っていたり、
豚の○みそも、さりげなく横切っていったりで
エキサイティングな体験でした。

ここで、おとなしくキノコでも煮込んでればいいものを
上の二品はもちろん、得体の知れないものを
次々に鍋の中へ放り込んで、おなか一杯になるまで
愉しんでしまったのですが、、、
何故かデザートとして「さとうきび」なんかがあったりして
これも生まれてはじめての経験なので、
欲張って結構な量を頂いてしまったりと、、、
さらに、ぴーぴーが酷くなってしまったのは言うまでもないです。

それにしても、、火鍋を食べ終えたのに、体中が冷え切るくらいの
店内の寒さには辟易でした。
まっぁ、こんなところが中国ですなぁ。
タクシーの中が一番暖かかったですよ(笑)。

拍手[0回]

クリスマスも終わって、TVでは初詣のCMが
厭味なくらいに流れていますなぁ。

何が何だか分からないうちに12月も過ぎようとしていて
もちろん今年もあと残りわずかとなってしまいました。
今週もいろいろありました。
月曜は南京へ出張。
とんぼ返りで重要会議の報告。
日本から部長さん(実質的上司)が来訪しており
火曜日は一緒に銀行との面談(2行ほど)。
水曜はほぼ一日、同部長への状況報告と部下の報告に終始。
火曜の夜から、毎夜の飲み会続き。
金曜は朝からローカルに激怒しながらも、
日本からの出張者、4名を見送り、
午後の会計士監査の総括も無事に終え、幾分ほっと出来た感じです。

ところが気が抜けたとたんに、妙な吐き気と悪寒が襲って来まして
昨日は思わず会社を早退してしまいました。
帰宅してすぐに布団にもぐりこみ4時間ほど睡眠をとったのですが
寒気はどんどんひどくなるばかり。
ひとまず起きて、体温を測ったら38.5度でした。
まさかインフルじゃないだろうな、と不安になりましたが
とりあえず嫁さんに、うどんを作ってもらって、早々に寝ました。
イブは会社の忘年会だったし、嫁さんも楽しみにしていた
結婚後初のクリスマスは、こうしてあっけなく終わってしまったのであります。
嫁さんの介護もあって、朝にはすっきり、熱も下がって
ほっと一安心♪
確か、昨年のクリスマスも白酒にやられて、その後、腰痛を併発し
寝たきりになってしまったんですよね。

20091226_01.jpg


まぁ、そんなわけで、ケーキもシャンパンも無いんですが…
一日遅れのクリスマスを今夜やらさせていただきます。

拍手[0回]

何なんでしょうねー。
最近、言語中枢がどーもおかしくなり始めている感じの拙者です。
とうぜん中国語漬けの毎日なんで、
とりわけ自己学習なんぞもせずに一年間を過ごして来た割には
片言の中国語も話せるようになったし、
聞き取れる単語と話の状況とで、他人の会話の内容も
なーんとなく分かるようにはなってきたのであります。


ところで、今でも、時折必要になる英会話。。。
あれだけ苦手だったのに、無錫に来た当初は、、
英語が通じる中国人と出会うと、どれだけほっとしたことか。。。
ところが最近、時折、どうにも妙な自覚症状が現れてきたのですよ…。
英語を話したいのに英語が出てこない…。
基本的な主語、動詞が自然に出てこない。
I,My,ME,He,His,Himが出てこない(^^;
行く、来る、分かる、話す、という単語が出てこなーい(T^T)
英語を話している途中で、何故か中国語の単語が出てきてしまうんですよ。

我 can not speak 中文 well, so please 慢慢説…、
なんてな感じで。
ほんと、毎日こんな会話をやっちゃってます。
拙者だけでしょうか…。

拍手[0回]

久しぶりの更新です。
まぁ、この二週間ってのが言葉にならないくらいの忙しさでして
そりゃ引越に始まって、日本帰国だの、出張だの、
憂鬱になる余裕もないほど、ドタバタしておりました。

そんなわけで前回アップの「さよならサムライ」は
記事が無く、写真のみということで
「なんじゃこりゃ」という変な反響が聞こえてきております。
拍手を5つももらっていますので、このまま逃げるのもなんですから
ちょいと今回書かさせていただきましょう。


ここ無錫には拙者も含めて、
当初7名の赴任者が一年前にやってきたわけです。
いつから始まったか、自分たちを「七人の侍」と呼び始めたのですが(笑)、
ここに来て、3人のサムライが日本帰国となり
写真は、11/21に帰国する一人を見送りに言った際の、無錫空港のものです。
無錫空港はアパートからも車で30分程度。
他の帰任者はだいたい上海の空港を利用するので
わざわざ空港で見送りということは無いのですが
この時は無錫〜関西を使って帰るということだったので
駐在員全員と出張者全員での見送りと相成ったわけであります。

無錫空港は初めて行きました。
未だピカピカできれいですなぁ。
関西方面の方には便利ですよね。
値段もかなり安いみたいです。
ただただ、午後の便になってくると、遅れは頻繁に発生するようですけど。
これからの国内旅行には、ここ無錫空港を使うことが増えそうです。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
ますたぁ
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/28 ますたぁ@微風通信]
[04/20 R-panda]
[04/19 ますたぁ@微風通信]
[04/17 R-panda]
[04/12 ますたぁ@そよ風通信]
[04/11 R-panda]
[03/29 ますたぁ@微風通信]
[03/29 ますたぁ@微風通信]
[03/29 R-panda]
[03/29 R-panda]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Copyright ©   ~微風通信~    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]