忍者ブログ
本を読む、音楽を聴く、映画を見る、ドライブする、酒を呑む、 美味いものを食す、感動、驚く、悲しむ、笑う、喜ぶ・・・。 生きてりゃ色々あるよね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやー、最近の天候、滅茶苦茶なここ無錫です。
昨日は最高気温26度で、上下ヒートテックで
武装していたら暑くて気持ち悪かったですわ。
で、今日は強風。
土埃がひどく、街全体が黄色く霞んでます

さて、3月も後半になりましたが
この時期は引越しの季節ですな。
拙者もこれまで7回の引っ越しを経験してますが
毎度大変な思いをしております。
まぁそんなに大袈裟ではないのですが、
昨日は仕事場事務所の引っ越しがありました。
下の写真は引越し途中の写真で
別に事務所荒らしにあった後の写真ではありません

20100320_01.jpg

赴任して約一年半、ここで毎日踏ん張ってきたわけですなぁ。
うちのセクションだけ、ポツンとこの事務所に残ってたんですが
別棟に移って他の部署と合流です。
心機一転、頑張ってやりましょうかね

そんなわけで金曜日は一日引っ越しでどたばた。
実は、引っ越し終わらず、
引っ越し先もまだ上と同じような状態なんですが
月曜日に続きをやるそうですわ。
まったく計画性のないローカルスタッフたちなのでありますよ。

20100320_02.jpg

開放感があって、周りの景色もよく見ることができた
この事務所は意外と気に入ってましたなぁ。

拍手[0回]

PR
昨日はたらふく飲んだバリウムの排出に失敗し
もうお腹がパンパンになって、えらい目にあった
日本滞在中の拙者であります(^-^)v
まずは帰国早々9/27に、取れてしまった歯の金属を携えて歯科医院へ。
虫歯が原因かと思ってたので、治療も必要かと思っていたら
単に外れてしまっただけらしかったので一安心。
でも、歯の形状が変化してしまって(そんな変るもんなのか…?)
もう一度、型取りして新たに金属をつくるそうです。
なんとか滞在中に間に合いそうなので助かりましたが、
また予定が一つ増えてしまいました。

そして昨日9/29は人間ドッグ。
ほかの駐在員はほとんど上海で済ませてましたが
帰ったついでにと、拙者は日本で受診を決意してて、ようやく実現。
CTとか胃カメラとか会社指示で出されてましたが
そうそう設備が揃ったところもなく、海外から予約も面倒なので
結局一般的なコースで済ませてしまいました。
2時間くらいで検診は終わり、今度はその足で別の病院へ。
肝炎の予防接種を受けるためだったんですが
一年前に受けたワクチンの免疫ができているかどうか
確認してからにしましょうという病院のアドバイスで
今回は血液検査のための採血になりました。
数日後に結果が出るので、それ次第で、予防接種が決まります。

そんなわけで、日本滞在中にまだまだ病院のはしごは続きそうです。
どうせなら、バリウムとかじゃなくて、旨い日本酒のはしご酒でも
やりたいところですが、今のところその野望も叶わずな
拙者の滞在日記でございます。

今日は久しぶりに栃木の実家へ足を運びます。
メインは市役所なので、これまた半分仕事みたいな感じですけどね。
佐野ラーメンくらいは食べてこようかな♪

拍手[0回]

今日は大きく話題を変えて、赴任時の痛い目なお話を一つ。
およそ一年前の11月に日本から引っ越し荷物を中国に送りました。
そのほとんどが船便で、急ぎの荷物だけ航空便での発送です。
ネットで調べるとたくさんの情報が入ってきますが
国によっては食料品についての規定が様々で
ここ中国に持ち込めるものも、結構な制約があって、
わざわざ買い込んだ食料品たちが、運送業者さんの手によって
いとも簡単に、発送不可品へと選別されていきました。
魚介エキス、肉エキスを含むものがNGなので、インスタント麺とか
レトルトもの、パスタソースなどがことごとく駄目だったかな。
当時は現地の食に、かなりの不安感を持っていたので
目の前でダメ出しを喰らいながら、半べそ状態だったのを覚えてます。

まぁ、実際はさほど心配するような食の状況ではなかったんですが、
もし、これから中国に参られる方は、シビアに食品の成分表示を見て
ダメそうなものは、こっそりと手荷物に忍ばせるのが賢明ですね。

話は戻りますが、その急ぎの航空便の荷物には
当面必要な衣類がメインとなりました。
段ボール数は二箱と決まっていましたが
拙者の会社の規定で行くと、別送航空便は30Kgまでとあったので
重量基準で行くと、衣類だけではまだ余裕がありました。
そんなわけで、運送会社の方のアドバイスで、少々重みのあるものを
詰め込んじゃいましょうということで、
拙者は日本語が恋しくなるに違いないと考え、可能な限り
書籍を詰め込むことにしました。

中国へ赴任するにあたり、かなりの書籍も買い込みました。
大好きな浅田次郎や五木寛之の小説数冊。
吉川英治の「三国志」、村上春樹や松本清張。
柳田國男にに坂口安吾。
ほか直木賞受賞作数点。
ビジネス文書も多数、中国会計全書たるヘビーなものもありました。

食品の発送の良し悪しばかりに気を取られて、
これらの書籍についての意識が全く欠落してました。
まさか、差し押さえを食らうとは、これっぽっちも考えてませんでした。

航空便による別送手荷物品は、だいたい二週間くらいで到着
するだろう、というのが大方の予想でした。
すべて税関次第です。
さっさとこなしてくれればもっと早いのかもしれません。
ところが、拙者の荷物は二週間が過ぎても音沙汰なし。
ようやく3週間目に税関より連絡が入り、
『ある本を没収します!』と言われました。
一瞬、頭の中が「???」になってしまったのですが
そういえば、思い当たる節が…。
ローカルからは、「エロ雑誌でも持ち込んだんじゃねーのか」
などと、メンツ丸つぶれな言いがかりを受けましたが、
そんなつまらないものを、わざわざ飛行機で送ったりしませんよ。
それは「中国の政治に有害な内容が含まれる印刷物」…。

当局に没収された本はこちらだぁ!
異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない異形の大国 中国―彼らに心を許してはならない
(2008/04/20)
櫻井 よしこ

商品詳細を見る

なわけで、この本の内容については、全く分かりません(笑)。

我ながら「へたこいた♪」と思ったのだが、
これ、思い切り中国批判の、共産党全否定本ですからなぁ(^-^;
この本、完全にブラックリスト、いや彼女がリストに入っちゃってますな。
拙者は全く他意はなく、基本、いろいろな中国に関する本を読んで
客観的に中国について知ろうとしてただけなんですよ。
それにしても、軽率すぎました…。猛省。。。
おかげで、荷物は足止めを食らい、後からどんぶらこっことやってきた
船便荷物と同じくらいの到着になってしまったのであります。

冬服がなくて、寒々と切ない思いをしていたことを思い出しますなぁ。


そんなわけで、変な本は中国に持ち込まないように気を付けてください。
どうみても当たり前だろ!的な持ち込み禁止品については
下記をご参照ください♪

*******************************************************
中国税関総局より
[ 中華人民共和国より入国時持込禁止部品 ]
1.各種武器、模造武器、弾薬、爆発物
2.偽造貨幣、偽造有価証券
3.中国の政治、経済、文化、道徳に有害な内容が含まれる印刷物、
フィルム、写真、音声ディスク、画像ディスク、パソコン内蔵メモリー、
  その他の品物等
4.各種毒薬
5.アヘン、モルヒネ、ヘロイン、コカイン、大麻その他の麻酔品、精神薬物
6.危険な病原菌、害虫等有害生物を持つ動物、植物、関連品
7・人、家畜の健康を損ない、伝染病などの地域からあるいは病原菌、
  ウィルスなどを感染させる恐れ  のある食品、医薬品、その他関連品
********************************************************
-----------------------------------------------------------
日本ブログ村ランキングに参加中です→ブログランキング・にほんブログ村へ
役に立ったらポチッ☆ 驚いたらポチッ☆ もーチョイ頑張れと思ってもポチッ★
-----------------------------------------------------------

拍手[0回]

北京オリンピックも無事?終わりましたね。
 その後の中国の行く末が非常に気にかかるところです。
順調成長継続か、、オリンピックバブル崩壊で失速か、、、。
 
実際の中国、、まぁ上海周辺なんですが、
郊外はまさに建設ラッシュで、あちこちに高層ビルやら高層マンションの建設が
ものすごい勢いで行われてました。
 ますたぁの印象は、なんか無計画に、勢いに任せて作っているような感じでしたけど。

そんなわけで、本番を前にますたぁは東京市ヶ谷にて
「中国現地企業の会計実務と会計実態の把握の仕方」なんていう
カミカミになりそうなタイトルの講義を受けてきました。
えー、とにかく大変だということが分かりました。
法の不完全さとか、役所の見解が地方によってことなるとか、色々ありますね。
興味もって真剣に聞いたのは会計上の不正事例とその防止策ですよ。
不正事例・・・。
日本でも無い事はないけど、あちらでは当たり前らしい(^^;
罪悪感もないらしい(^o^)
防止策、、そう簡単にはいかないらしい(^-^)v

とまぁ、単なる予備知識を得ただけの一日となってしまいますたぁ。
明日は、海外赴任健康診断(人間ドック)と予防接種です。
ちなみに予防接種はA型肝炎、B型肝炎、破傷風の3種類受けますよ♪
とりあえず明日はA型を除く二種類かな。

拍手[0回]

暑いですね。
私もすでに一週間の夏休み突入なんですが・・・、休めないですなぁ。
北海道も行けなくて、いつもだったら地団駄踏んでいるのでしょうが、
それをすることすら忘れてしまうほど、頭の中が中国でいっぱいです(苦笑)。
別に北京オリンピックが盛り上がっているからではないですよ。

中国では夏休みがないのかな?
今日も通常営業なので、朝から自宅のPCに仕事のメールが舞い込んできましたよ。
今日のタイムリミットな仕事ですんで、あわてて出社しました。
通訳介してのやり取りなので、思うように仕事もはかどらないですな。

やっぱり言葉、、コミュニケーションが取れるかどうかって重要ですよ。
固くなった頭に、新しい言語を叩き込むのは容易ではないですぞ。
では再見☆辛苦了!

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ますたぁ
性別:
非公開
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
[04/28 ますたぁ@微風通信]
[04/20 R-panda]
[04/19 ますたぁ@微風通信]
[04/17 R-panda]
[04/12 ますたぁ@そよ風通信]
[04/11 R-panda]
[03/29 ますたぁ@微風通信]
[03/29 ますたぁ@微風通信]
[03/29 R-panda]
[03/29 R-panda]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター
Copyright ©   ~微風通信~    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]